2023/4/4

受給者証とは…?申請ってどうすれば…?🤔💭

今回はTECTECをはじめ、「自立訓練」や「就労継続支援A型」を利用する際に
募集要項に書かれている「受給者証」についてお話したいと思います。

受給者証とは?🤔
正確な名称は「障害福祉サービス受給者証」といいます。
【身体障がい・知的障がい・精神障がい・難病の方(65歳未満等条件あり)】が、
福祉サービスを必要とする時に市区町村の福祉窓口で申請し、
給付が決定すると発行されるものです。

障害者手帳を持っていない場合でも、
障害や疾患がわかる診断書があれば申請できる場合があります。
(その他必要書類はお住まいの市区町村によって異なるのでHPや電話で確認してみてください)

「難しい手続きがいるのか…。ちょっと気が重いな…💦」という方でも大丈夫!
窓口で「自立訓練に通いたいです!」「A型に通いたいです!」と、
目的を伝えると役所の担当の方が必要書類をご用意くださり、
その場で何を書けばいいのか一緒に見ながら記入していく場合が多いです…!
(申請時にヒアリングなどがあると1時間〜1時間半程かかるので時間に余裕を
持って行くのがおすすめです)

「TECTECに通いたい」という場合は
お住まいの地域の役所とTECTECの間で、「ご希望の方が申請に伺います」
というような申請前のやりとりや、申請中のサポートも可能なので
お困りのことがあれば是非ご相談ください。

「体の状態・経済面などで進学が難しい…😥」
「転職したいけどスキルも体調面も不安で…😓」という方に
ひとりでも多くこういった福祉サービスがあるということを
知って活用していただけたらと思っています!😊✨

「不自由」を「自由」に…!
一緒に変えてみませんか?
#自立訓練 #A型事業所 #TECTEC #発達障害 #障がい #受給者証 #福祉 #不自由を自由に #概要解説 #申請 #福祉サービス #自立訓練 #就労継続支援A型 #障害福祉サービス受給者証

#自立訓練 #A型事業所 #TECTEC #発達障害 #障がい #受給者証 #福祉 #不自由を自由に #概要解説 #申請 #福祉サービス #就労継続支援A型 #障害福祉サービス受給者証
Loading...