感覚統合療法

2023/9/21
感覚統合とは❔
こんにちは!SMASPO箕面校です。
前回のブログでは、バルシューレとは!☆彡について掲載させて頂いております。
【今回の記事では】
・感覚統合とは❔
についてご紹介させて頂きます。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
SMASPO箕面では、感覚統合プログラムを月曜日、バルシューレのボールゲームプログラムを火~土曜日に取り組んでいます。
そもそも、『感覚統合』ってなに!?というところですが、
簡単にいうと、複数の感覚を整理したりまとめたりする脳の機能のことです💡
人の感覚には【自覚しやすい感覚】と【自覚しにくい感覚】があります。
【自覚しやすい感覚】にはよく耳にする五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)があり、【自覚しにくい感覚】にはバランス感覚や平衡感覚の前庭覚や、筋肉や関節の感覚である固有覚があり、この内外からの刺激をきちんと分類したり整理したりして能率的に組み合わせることで感覚統合を行います。
この感覚統合を意識しながら遊ぶことで、工夫することや計画を立てるといった「考える力」に結びつき、自然と前向きに挑戦することができるようになります。
"手で触れる・目で見る・頭で考える"を取り入れ、毎週月曜日には就学を意識したプログラムに取り組んでいます!
♪プログラム内容は過去の記事で紹介しています♪
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
ここまで長くなりましたが、ご閲覧いただきましてありがとうございます。
次回の記事もお楽しみに!
SMASPO箕面校
📞072-737-8392(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姉妹教室もおかげさまで大好評!お気軽にお問い合わせください!
・ SMASPO川西校 ♪運動療育・送迎あり・若干空きあり♪
📍兵庫県川西市栄根2-20-1
📞072-767-6530(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く)
#運動療育 #バルシューレ #感覚統合 #発達障害 #グレーゾーン #通所施設 #児童発達支援 #送迎あり #北摂 #療育 #親子イベント #箕面市 #牧落